ホーム > 研究室 > テラヘルツ光研究領域 >
テラヘルツ量子素子研究チーム
Terahertz Quantum Device Research Team
チームリーダー
平山 秀樹Hideki Hirayama
博士(工学)

お問い合わせ
hirayama [at] riken.jp
光量子工学研究センター
テラヘルツ量子素子研究チーム
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2番1号
研究交流棟5階W526号室
TEL: 048-467-9389
FAX: 048-462-4647
関連リンク
研究室が運営しているウェブサイト
テラヘルツ量子素子研究チーム
理化学研究所ウェブサイト内の紹介ページ
テラヘルツ量子素子研究チーム | 理化学研究所
研究概要
電波の透過性と、光の高分解能の両方の性質を有するテラヘルツ光は、各種透視・非破壊検査用の光源として幅広い応用分野での利用が期待されています。我々は、大変コンパクトで携帯可能、高出力なテラヘルツ光源として期待されている、テラヘルツ量子カスケードレーザー(THz-QCL)の開発を行っています。新規量子サブバンド構造や窒化物半導体などの導入により、これまで不可能であった室温発振や動作周波数領域の拡大を行うことにより、社会への実装を目指したTHz-QCLの開発を行っています。次世代のコンパクト・テラヘルツイメージング素子を開発することにより、近未来の豊かな社会の実現を目指しています。
研究分野
光デバイス工学、量子エレクトロニクス、半導体物性
キーワード
テラヘルツ、量子カスケードレーザ、サブバンド間遷移、窒化物半導体レーザー,分子線エピタキシー
研究テーマ
- 室温動作THz-QCLの実現へ向けた量子構造設計
- ワットクラス高出力THz-QCLの技術開拓
- 窒化物半導体を用いた未開拓波長THz/赤外QCLの開発
- 面発光THz-QCLの開発

テラヘルツ量子カスケードレーザー(THz-QCL)の構造と動作特性
主要論文
- Wang, L., Lin, T., Wang, K., Grange, T., and Hirayama, H.: “Leakages suppression by isolating the desired quantum levels for high temperature terahertz quantum cascade lasers” , Scientific reports 11, 23634 (2021).
- Wang, L., Lin, T., Wang, K., Grange, T., and Hirayama, H.: “Engineering of electron–longitudinal optical phonon coupling strength in m-plane GaN terahertz quantum cascade lasers” , Applied physics Express 14, 11, 112003 (2021).
- Wang, L., Lin, T., Wang, K., Grange, T., Birner, S., and Hirayama, H.: “Short-period scattering-assisted terahertz quantum cascade lasers operating at high temperatures” , Scientific Reports 9, 9446 (2019).
- Wang, L., Lin, T., Wang, K., and Hirayama, H.: “Parasitic transport paths in two-well scattering-assisted terahertz quantum cascade lasers” , Applied Physics Express 12, 8, 082003-1-5 (2019).
- Lin, T., Wang, L., Wang, K., Grange T., and Hirayama, H.: “Optimization of terahertz quantum cascade lasers by suppressing carrier leakage channel via high-energy state” , Appl. Phys. Express 11, 11, 112702 1-5 (2018).
業績リスト
主要メンバー
平山 秀樹 | Hideki Hirayama | チームリーダー |
林 宗澤 | Tsung Tse Lin | 研究員 |
WANG Li | Li Wang | 研究員 |
定 昌史 | Masafumi Jo | 専任研究員 |
WANG Ke | Ke Wang | 客員研究員 |