6件の情報をスライド形式で表示しています。
お知らせ
理化学研究所仙台地区一般公開 「テラヘルツ研究を知ろう!!」
詳細を見る
プレスリリース
1.3W高出力THz量子カスケードレーザーを実現-透視検査用光源として実用化に期待-
詳細を見る
プレスリリース
テラヘルツレーザーの室温発振を理論実証-透視検査用光源として実用化に期待-
詳細を見る
プレスリリース
清浄な架橋カーボンナノチューブに量子欠陥を導入-通信波長帯量子光源の高性能化へ新手法-
詳細を見る
プレスリリース
小型中性子源で鋼材内部の応力の測定が可能に-現場での応力測定実現へ向けた技術開発-
詳細を見る
光科学の地平を拓く
光が持つポテンシャルを最大限に引き出し、未踏・究極領域の光を開拓します。
詳細を見る
光量子工学研究センターでは、光の新しい使い方を提案・追究し、今まで見えなかったものを見ようとしています。例えば、アト秒パルスレーザーによる電子の観察、メタマテリアルによる光の操作、蛍光タンパク質を用いた環境モニタリング、超高精度な光格子時計による相対論的な測地学・・・。見ることができれば、理解し、制御することにも近づきます。光の可能性は無限で、私たちが到達できているのはほんの一部です。光量子工学研究センターは、光科学の地平を広げ、新しい光技術を社会に役立てていきます。詳細を見る…
2022年6月29日受賞
南出泰亜チームリーダー、縄田耕二研究員、時実悠研究員、瀧田佑馬研究員、野竹孝志研究員(テラヘルツ光源研究チーム)が、大阪大学 レーザー科学研究所の "The 16th Osaka University Kondo Prize Technological Conrtibution Award" を受賞しました。
開催日:2022年9月16日
講師:小原 良和(東北大学大学院工学研究科材料システム工学専攻 准教授)
開催日:2022年10月21日
講師:甲賀 大輔(旭川医科大学 解剖学講座 顕微解剖学分野 准教授)