6件の情報をスライド形式で表示しています。
プレスリリース
持続可能な農業のための堆肥-土壌-植物相互作用モデル-好熱菌を活用した脱化学肥料・脱化学農薬農法の可能性を探る-
詳細を見る
プレスリリース
フェムト秒レーザーGHzバーストモードアブレーション-単結晶シリコン基板のレーザー加工速度を23倍向上-
詳細を見る
プレスリリース
ユーグレナの眼点をつかさどる色素を同定 -微細藻類の光認識機構と色素合成に関する新たな知見-
詳細を見る
プレスリリース
超小型「光周波数のものさし」の精密制御を実証-精密分光や低雑音マイクロ波発生源への応用へ向けて-
詳細を見る
プレスリリース
新原理グラフェントランジスタによる高速・高感度テラヘルツ波の検出に成功-次世代6G&7G超高速無線通信の実現に明るい光-
詳細を見る
光科学の地平を拓く
光が持つポテンシャルを最大限に引き出し、未踏・究極領域の光を開拓します。
詳細を見る
光量子工学研究センターでは、光の新しい使い方を提案・追究し、今まで見えなかったものを見ようとしています。例えば、アト秒パルスレーザーによる電子の観察、メタマテリアルによる光の操作、蛍光タンパク質を用いた環境モニタリング、超高精度な光格子時計による相対論的な測地学・・・。見ることができれば、理解し、制御することにも近づきます。光の可能性は無限で、私たちが到達できているのはほんの一部です。光量子工学研究センターは、光科学の地平を広げ、新しい光技術を社会に役立てていきます。詳細を見る…
2023年5月10日受賞
杉岡幸次チームリーダー(先端レーザー加工研究チーム)が、”Light: Science & Applications”の ”ESI Highly Cited Paper Award” を受賞
2023年4月4日受賞
杉岡幸次チームリーダー(先端レーザー加工研究チーム)が、”Opto-Electronic Advances”の ”Highly Cited Paper Award March 2023” を受賞。
開催日:2023年6月9日
講師:光山 統泰(産業技術総合研究所 人工知能研究センター 研究チーム長)