6件の情報をスライド形式で表示しています。
プレスリリース
母牛から仔牛へ”腸内細菌のバトン” -母牛への中鎖脂肪酸給与が腸内細菌叢を制御して仔牛の飼料効率を改善させる-
詳細を見る
プレスリリース
マイクロ流路を流れる柔らかい粒子の集まり方を解明 -スーパーコンピュータ「富岳」が解き明かす、細胞選別の新原理-
詳細を見る
イベント
理化学研究所 仙台地区一般公開 2025 「名探偵求む!!!光に秘められたメッセージを解きあかせ」
詳細を見る
プレスリリース
カーボンナノチューブ量子光源を狙い通りにつくる -次世代量子通信技術の実用化に前進-
詳細を見る
プレスリリース
カーボンナノチューブと光の局所的な相互作用を可視化 -精密ナノ赤外顕微分光で見る励起子の超高速ダイナミクス-
詳細を見る
光と共に科学道を歩む
光の持つ観測、分析、情報能力を飛躍的に発展させるような光科学(Photonics)を開拓することで、様々な科学分野の新局面を切り開くような研究を推進していきます
詳細を見る
光量子工学研究センターでは、光の新しい使い方を提案・追究し、今まで見えなかったものを見ようとしています。例えば、アト秒パルスレーザーによる電子の観察、メタマテリアルによる光の操作、蛍光タンパク質を用いた環境モニタリング、超高精度な光格子時計による相対論的な測地学・・・。見ることができれば、理解し、制御することにも近づきます。光の可能性は無限で、私たちが到達できているのはほんの一部です。光量子工学研究センターは、光科学の地平を広げ、新しい光技術を社会に役立てていきます。詳細を見る…
2025年9月18日受賞
川端祥太大学院リサーチ・アソシエイト(JRA)/研修生(先端レーザー加工研究チーム)が、”13th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications (ICPEPA-13)”で、”Best poster presentaion”を受賞。
開催日:2025年10月17日
講師:小関 泰之(東京大学 先端科学技術研究センター 教授)